コンテンツにスキップ

「トヨタ・S型エンジン (初代)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
概要の追記
25行目: 25行目:
このような経緯で登場したS型エンジンは、1947年の登場当初から旧弊な設計で低出力であると評されており、1948年には1,500ccの直列4気筒サイドバルブの'''P型エンジン'''(後の[[トヨタ・P型エンジン]]とは無関係)を試作するも最大出力は40馬力で頭打ちとなった為に、1951年には動弁系を[[オーバーヘッドバルブ]]に変更した[[トヨタ・R型エンジン]]の試作を開始し、1953年よりS型エンジンとの置き換えが行われるに至った<ref>[https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/text/taking_on_the_automotive_business/chapter2/section8/item3_a.html トヨタ企業サイト|トヨタ自動車75年史|第1部 第2章 第8節|第3項 R型エンジンの開発]</ref>。なお、トヨペット・SKB型などの[[商用車]]へのS型エンジンの採用は、乗用車向けの需要がR型エンジンの登場で遊休化してしまった事が影響しており、これ以降S型エンジンの生産は[[豊田自動織機]]が担当する事となった<ref>[https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/text/taking_on_the_automotive_business/chapter2/section8/item1_h.html トヨタ企業サイト|トヨタ自動車75年史|第1部 第2章 第8節|第1項 トヨペット・ライト・トラックSKB型]</ref>。S型エンジン採用の商用車は、[[オート三輪]]からの乗り換え需要も相まって売上げは好調で、1956年のSK10型トヨエースは月産2,000台を記録した程であった<ref>[https://manabow.com/pioneer/toyota/4.html 株式会社豊田自動織機 始祖 豊田佐吉翁:4ページ | 先駆者たちの大地 | man@bowまなぼう]</ref>。
このような経緯で登場したS型エンジンは、1947年の登場当初から旧弊な設計で低出力であると評されており、1948年には1,500ccの直列4気筒サイドバルブの'''P型エンジン'''(後の[[トヨタ・P型エンジン]]とは無関係)を試作するも最大出力は40馬力で頭打ちとなった為に、1951年には動弁系を[[オーバーヘッドバルブ]]に変更した[[トヨタ・R型エンジン]]の試作を開始し、1953年よりS型エンジンとの置き換えが行われるに至った<ref>[https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/text/taking_on_the_automotive_business/chapter2/section8/item3_a.html トヨタ企業サイト|トヨタ自動車75年史|第1部 第2章 第8節|第3項 R型エンジンの開発]</ref>。なお、トヨペット・SKB型などの[[商用車]]へのS型エンジンの採用は、乗用車向けの需要がR型エンジンの登場で遊休化してしまった事が影響しており、これ以降S型エンジンの生産は[[豊田自動織機]]が担当する事となった<ref>[https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/text/taking_on_the_automotive_business/chapter2/section8/item1_h.html トヨタ企業サイト|トヨタ自動車75年史|第1部 第2章 第8節|第1項 トヨペット・ライト・トラックSKB型]</ref>。S型エンジン採用の商用車は、[[オート三輪]]からの乗り換え需要も相まって売上げは好調で、1956年のSK10型トヨエースは月産2,000台を記録した程であった<ref>[https://manabow.com/pioneer/toyota/4.html 株式会社豊田自動織機 始祖 豊田佐吉翁:4ページ | 先駆者たちの大地 | man@bowまなぼう]</ref>。


1957年登場のST10型トヨペット・コロナに搭載されたS型エンジンは、改良を重ねた結果出力は33馬力/4500rpm(1957年、ST10型コロナ)まで向上したが<ref>[https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/text/taking_on_the_automotive_business/chapter2/section8/item1_i.html トヨタ企業サイト|トヨタ自動車75年史|第1部 第2章 第8節|第1項 トヨペット・コロナST10型]</ref>、ST10型コロナはOHVエンジンを採用する[[ダットサン・110/210|ダットサン・210]]に販売面で苦戦を強いられ、1959年にはOHVに全面改良されたP型エンジン搭載の'''PT10'''型への[[マイナーチェンジ]]が実施され、S型エンジンは乗用車用エンジンとしての採用が終了した<ref>[https://meisha.co.jp/?p=2222 トヨペット コロナ | 名車文化研究所]</ref>。商用車としての採用も、1959年3月発売開始のSK20型トヨエースが、同年10月にP型エンジンに換装されたPK20型にマイナーチェンジした事により終了した<ref>[https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/text/entering_the_automotive_business/chapter1/section3/item5.html トヨタ企業サイト|トヨタ自動車75年史|第2部 第1章 第3節|第5項 新型トラックの開発]</ref>。
1957年登場のST10型トヨペット・コロナに搭載されたS型エンジンは、改良を重ねた結果出力は33馬力/4500rpmまで向上したが<ref>[https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/text/taking_on_the_automotive_business/chapter2/section8/item1_i.html トヨタ企業サイト|トヨタ自動車75年史|第1部 第2章 第8節|第1項 トヨペット・コロナST10型]</ref>、ST10型コロナはOHVエンジンを採用する[[ダットサン・110/210|ダットサン・210]]に販売面で苦戦を強いられ、1959年にはOHVに全面改良されたP型エンジン搭載の'''PT10'''型への[[マイナーチェンジ]]が実施され、S型エンジンは乗用車用エンジンとしての採用が終了した<ref>[https://meisha.co.jp/?p=2222 トヨペット コロナ | 名車文化研究所]</ref>。商用車としての採用も、1959年3月発売開始のSK20型トヨエースが、同年10月にP型エンジンに換装されたPK20型にマイナーチェンジした事により終了した<ref>[https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/text/entering_the_automotive_business/chapter1/section3/item5.html トヨタ企業サイト|トヨタ自動車75年史|第2部 第1章 第3節|第5項 新型トラックの開発]</ref>。


一方、[[フォークリフト]]の分野ではS型エンジンは1950年代中頃より[[シンフォニアテクノロジー|神鋼電機]]、[[三菱ロジスネクスト|日本輸送機]]、[[TCM (企業)|東洋運搬機]]等へ[[OEM供給]]される形で採用が広まっており、豊田自動織機も1956年にS型エンジン採用の'''LA型フォークリフト'''を市場投入<ref>[https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/text/taking_on_the_automotive_business/chapter2/section7/item3_b.html トヨタ企業サイト|トヨタ自動車75年史|第1部 第2章 第7節|第3項 運搬の合理化]</ref>、1965年に3P型エンジンが投入されるまでトヨタ製フォークリフトの主力エンジンとして用いられた。
一方、[[フォークリフト]]の分野ではS型エンジンは1950年代中頃より[[シンフォニアテクノロジー|神鋼電機]]、[[三菱ロジスネクスト|日本輸送機]]、[[TCM (企業)|東洋運搬機]]等へ[[OEM供給]]される形で採用が広まっており、豊田自動織機も1956年にS型エンジン採用の'''LA型フォークリフト'''を市場投入<ref>[https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/text/taking_on_the_automotive_business/chapter2/section7/item3_b.html トヨタ企業サイト|トヨタ自動車75年史|第1部 第2章 第7節|第3項 運搬の合理化]</ref>、1965年に3P型エンジンが投入されるまでトヨタ製フォークリフトの主力エンジンとして用いられた。


なお、S型エンジンは[[レーシングカー]]用エンジンとして採用された記録が残されている。1950年の[[小型自動車競争法]]施行に伴い、トヨタは1951年に「[[日本の降伏|敗戦]]により発生した欧米との技術格差を取り戻し、小型エンジンの信頼性の向上を図る」事を目的として、[[豊田喜一郎]]の指揮の下、[[トヨタ・スタウト|トヨペット・SD型乗用車]]のシャーシをベースに前後重量配分を50:50とし、27馬力仕様のS型エンジンを採用した'''トヨペット・レーサー'''を2台試作した<ref>[https://fuji-motorsports-museum.jp/masterpiece/toyota-toyopetracer/ トヨタ・トヨペットレーサー(レプリカ) | 名車ギャラリー | 富士モータースポーツミュージアム]</ref>。トヨペット・レーサーは最高時速150km/h以上を記録しており、1952年1月より[[船橋オートレース場]]で開始された[[オートレース]]四輪車部門<ref group="注釈">1973年廃止。'''オート四輪'''とも。</ref><ref>[https://www.keirin-autorace.or.jp/about/autoracehistory.html オートレースの沿革 - 公益財団法人 JKA]</ref>)への参戦を企図していたが、同年3月の喜一郎の急逝などの影響により実際にレースに参戦する事は無かったとされている<ref>[https://news.mynavi.jp/article/20230120-toyopet-racer/ トヨペットレーサーは幻の1台? 富士モータースポーツミュージアムの名車たち⑧ | マイナビニュース]</ref>。
なお、S型エンジンは[[レーシングカー]]用エンジンとして採用された記録が残されている。1950年の[[小型自動車競争法]]施行に伴い、トヨタは1951年に「[[日本の降伏|敗戦]]により発生した欧米との技術格差を取り戻し、小型エンジンの信頼性の向上を図る」事を目的として、[[豊田喜一郎]]の指揮の下、[[トヨタ・スタウト|トヨペット・SD型乗用車]]のシャーシをベースに前後重量配分を50:50とし、27馬力仕様のS型エンジンを採用した'''トヨペット・レーサー'''を2台試作した<ref>[https://fuji-motorsports-museum.jp/masterpiece/toyota-toyopetracer/ トヨタ・トヨペットレーサー(レプリカ) | 名車ギャラリー | 富士モータースポーツミュージアム]</ref>。トヨペット・レーサーは最高時速150km/h以上を記録しており、1952年1月より[[船橋オートレース場]]で開始された[[オートレース]]四輪車部門<ref group="注釈">1973年廃止。'''オート四輪'''とも。</ref><ref>[https://www.keirin-autorace.or.jp/about/autoracehistory.html オートレースの沿革 - 公益財団法人 JKA]</ref>への参戦を企図していたが、同年3月の喜一郎の急逝などの影響により実際にレースに参戦する事は無かったとされている<ref>[https://news.mynavi.jp/article/20230120-toyopet-racer/ トヨペットレーサーは幻の1台? 富士モータースポーツミュージアムの名車たち⑧ | マイナビニュース]</ref>。


2018年、トヨタは同社所属の[[カーデザイナー]]である布垣直昭による[[豊田章男]]への建言が契機となりトヨペット・レーサーの復元が構想され、2020年に正式に復元計画が開始された<ref>[https://toyotatimes.jp/series/racing_car_restoration/050.html 「幻のレースカーを復元せよ!」 第1回 豊田喜一郎の信念が生んだトヨペット・レーサーとは]</ref>。2台の試作車が共に現存しない事から、[[トヨタ博物館]]と新明工業<ref group="注釈">2017年の[[テレビドラマ]]『[[LEADERS リーダーズ|LEADERS II]]』の劇中車両にて使用された個体。</ref>に1基ずつ現存していたS型エンジンを[[レストア]]し<ref>[https://toyotatimes.jp/series/racing_car_restoration/058.html 第4回「目指せ30馬力オーバー」──オリジナルのポテンシャルを目指して(前編)]</ref><ref>[https://toyotatimes.jp/series/racing_car_restoration/059.html 第4回「目指せ30馬力オーバー」──オリジナルのポテンシャルを目指して(後編)]</ref>、シャーシや[[トランスミッション]]は現存する図面や写真を元に新規製作する事により、2021年10月に試作2号車の復元車両が完成。[[富士スピードウェイ|交通安全センター「モビリタ」]]テストコースでの最高速度試験にて時速100km/hの達成を確認した後、[[富士モータースポーツミュージアム]]にて一般公開される事となった<ref>[https://toyotatimes.jp/series/racing_car_restoration/ 幻のレースカーを復元せよ!|トヨタイムズ]</ref>。
2018年、トヨタは同社所属の[[カーデザイナー]]である布垣直昭による[[豊田章男]]への建言が契機となりトヨペット・レーサーの復元が構想され、2020年に正式に復元計画が開始された<ref>[https://toyotatimes.jp/series/racing_car_restoration/050.html 「幻のレースカーを復元せよ!」 第1回 豊田喜一郎の信念が生んだトヨペット・レーサーとは]</ref>。2台の試作車が共に現存しない事から、[[トヨタ博物館]]と新明工業<ref group="注釈">2017年の[[テレビドラマ]]『[[LEADERS リーダーズ|LEADERS II]]』の劇中車両にて使用された個体。</ref>に1基ずつ現存していたS型エンジンを[[レストア]]し<ref>[https://toyotatimes.jp/series/racing_car_restoration/058.html 第4回「目指せ30馬力オーバー」──オリジナルのポテンシャルを目指して(前編)]</ref><ref>[https://toyotatimes.jp/series/racing_car_restoration/059.html 第4回「目指せ30馬力オーバー」──オリジナルのポテンシャルを目指して(後編)]</ref>、シャーシや[[トランスミッション]]は現存する図面や写真を元に新規製作する事により、2021年10月に試作2号車の復元車両が完成。[[富士スピードウェイ|交通安全センター「モビリタ」]]テストコースでの最高速度試験にて時速100km/hの達成を確認した後、[[富士モータースポーツミュージアム]]にて一般公開される事となった<ref>[https://toyotatimes.jp/series/racing_car_restoration/ 幻のレースカーを復元せよ!|トヨタイムズ]</ref>。

2023年11月26日 (日) 15:09時点における版

トヨタ・S型エンジン
(初代)
初代S型エンジンのカットモデル
生産拠点 トヨタ自動車工業
製造期間 1947年9月 - 1959年8月
(産業用向けを除く)
タイプ 直列4気筒SV8バルブ
排気量 995cc
テンプレートを表示

トヨタ・S型エンジン(トヨタ・Sがたエンジン)は、トヨタ自動車工業(現・トヨタ自動車)が製造していた水冷直列4気筒ガソリンエンジンの系列である。

概要

1956年式豊田自動織機・LA型フォークリフト

トヨタはシボレーエンジンをベースとしたトヨタ最初のエンジンA型(1935年-)から一貫して動弁機構OHVを採用してきており伝統ともいえるものだったが、本エンジンではフラットヘッドと呼ばれるサイドバルブ(SV、または側弁式)となり、動弁機構としてはある種の「先祖返り」となった。本エンジンの開発は1945年9月頃に設計着手、翌年3月頃に設計完了、同年9月に現物完成と、戦後混乱期の資材や設備が欠乏する状況下において、簡易さと堅実さが要求されたため、サイドバルブとせざるを得なかったためである。本エンジン以降にトヨタではサイドバルブエンジンは作られなかったため、本エンジンがトヨタで唯一のサイドバルブエンジンとなる[注釈 1]

各部の構造は英国フォード1932 - 1937年に製造したベビーフォード(en:Ford Model Y)、主要諸元と性能はドイツアドラー1936 - 1941年に製造したトランプ・ジュニア(en:Adler Trumpf Junior)のエンジンをリバースエンジニアリングし参考にしている。

このような経緯で登場したS型エンジンは、1947年の登場当初から旧弊な設計で低出力であると評されており、1948年には1,500ccの直列4気筒サイドバルブのP型エンジン(後のトヨタ・P型エンジンとは無関係)を試作するも最大出力は40馬力で頭打ちとなった為に、1951年には動弁系をオーバーヘッドバルブに変更したトヨタ・R型エンジンの試作を開始し、1953年よりS型エンジンとの置き換えが行われるに至った[1]。なお、トヨペット・SKB型などの商用車へのS型エンジンの採用は、乗用車向けの需要がR型エンジンの登場で遊休化してしまった事が影響しており、これ以降S型エンジンの生産は豊田自動織機が担当する事となった[2]。S型エンジン採用の商用車は、オート三輪からの乗り換え需要も相まって売上げは好調で、1956年のSK10型トヨエースは月産2,000台を記録した程であった[3]

1957年登場のST10型トヨペット・コロナに搭載されたS型エンジンは、改良を重ねた結果出力は33馬力/4500rpmまで向上したが[4]、ST10型コロナはOHVエンジンを採用するダットサン・210に販売面で苦戦を強いられ、1959年にはOHVに全面改良されたP型エンジン搭載のPT10型へのマイナーチェンジが実施され、S型エンジンは乗用車用エンジンとしての採用が終了した[5]。商用車としての採用も、1959年3月発売開始のSK20型トヨエースが、同年10月にP型エンジンに換装されたPK20型にマイナーチェンジした事により終了した[6]

一方、フォークリフトの分野ではS型エンジンは1950年代中頃より神鋼電機日本輸送機東洋運搬機等へOEM供給される形で採用が広まっており、豊田自動織機も1956年にS型エンジン採用のLA型フォークリフトを市場投入[7]、1965年に3P型エンジンが投入されるまでトヨタ製フォークリフトの主力エンジンとして用いられた。

なお、S型エンジンはレーシングカー用エンジンとして採用された記録が残されている。1950年の小型自動車競争法施行に伴い、トヨタは1951年に「敗戦により発生した欧米との技術格差を取り戻し、小型エンジンの信頼性の向上を図る」事を目的として、当時トヨタ自動車販売へと転身していた豊田喜一郎の指揮の下、トヨタ自販の整備士達が中心となりトヨペット・SD型乗用車のシャーシをベースに前後重量配分を50:50とし、27馬力仕様のS型エンジンを採用したトヨペット・レーサーを2台試作した[8]。トヨペット・レーサーは最高時速150km/h以上を記録しており、1952年1月より船橋オートレース場で開始されたオートレース四輪車部門[注釈 2][9]への参戦を企図していたが、同年3月の喜一郎の急逝などの影響により実際にレースに参戦する事は無かったとされている[10]。試作1号車は大阪トヨタ自動車、試作2号車は愛知トヨタ自動車が車体製作を担当したが、四輪オートレース参戦計画の頓挫後は車体の所在も不明となり、僅かな資料が残されたのみで車体が現存しない事から後述の復元計画が開始されるまでトヨタ社内ですらその存在を知る者が殆どいない状態であったという[11]

2018年、トヨタは同社所属のカーデザイナーである布垣直昭による豊田章男への建言が契機となりトヨペット・レーサーの復元が構想され、2020年に正式に復元計画が開始された[12]。2台の試作車が共に現存しない事から、トヨタ博物館と新明工業[注釈 3]に1基ずつ現存していたS型エンジンをレストア[13][14]、シャーシやトランスミッションは現存する図面や写真を元に新規製作する事により、2021年10月に試作2号車の復元車両が完成。交通安全センター「モビリタ」テストコースでの最高速度試験にて時速100km/hの達成を確認した後、富士モータースポーツミュージアムにて一般公開される事となった[15]

系譜

型式

S - 1000cc

S (初代)
製造期間 1947年10月(登場)
タイプ 水冷ガソリンエンジン 直列4気筒
排気量 995cc
内径x行程 65mm×75mm
圧縮比 6.5:1
最高出力 27PS/4,000rpm
最大トルク 5.9kgm/2,400rpm
テンプレートを表示

搭載車種

脚注

注釈

  1. ^ 戦中に日産エンジンとの部品共通化を目指し設計されたサイドバルブのL型エンジン(6気筒3,790 cc)が存在したが、製造されてはいない。このエンジンの研究結果は本エンジン開発においても参考にされたと思われる。
  2. ^ 1973年廃止。オート四輪とも。
  3. ^ 2017年のテレビドラマLEADERS II』の劇中車両にて使用された個体。

出典

  1. ^ トヨタ企業サイト|トヨタ自動車75年史|第1部 第2章 第8節|第3項 R型エンジンの開発
  2. ^ トヨタ企業サイト|トヨタ自動車75年史|第1部 第2章 第8節|第1項 トヨペット・ライト・トラックSKB型
  3. ^ 株式会社豊田自動織機 始祖 豊田佐吉翁:4ページ | 先駆者たちの大地 | man@bowまなぼう
  4. ^ トヨタ企業サイト|トヨタ自動車75年史|第1部 第2章 第8節|第1項 トヨペット・コロナST10型
  5. ^ トヨペット コロナ | 名車文化研究所
  6. ^ トヨタ企業サイト|トヨタ自動車75年史|第2部 第1章 第3節|第5項 新型トラックの開発
  7. ^ トヨタ企業サイト|トヨタ自動車75年史|第1部 第2章 第7節|第3項 運搬の合理化
  8. ^ トヨタ・トヨペットレーサー(レプリカ) | 名車ギャラリー | 富士モータースポーツミュージアム
  9. ^ オートレースの沿革 - 公益財団法人 JKA
  10. ^ トヨペットレーサーは幻の1台? 富士モータースポーツミュージアムの名車たち⑧ | マイナビニュース
  11. ^ 「トヨタ社員も存在知らなかった」幻の1台を再現…世界の伝説的レースカー集結した博物館 | ENCOUNT
  12. ^ 「幻のレースカーを復元せよ!」 第1回 豊田喜一郎の信念が生んだトヨペット・レーサーとは
  13. ^ 第4回「目指せ30馬力オーバー」──オリジナルのポテンシャルを目指して(前編)
  14. ^ 第4回「目指せ30馬力オーバー」──オリジナルのポテンシャルを目指して(後編)
  15. ^ 幻のレースカーを復元せよ!|トヨタイムズ
  16. ^ トヨタ自動車75年史 第8節 第1項 「S型エンジン搭載の小型車開発」

関連項目